「夫が家事や育児を手伝ってくれない!」とイライラした時の解決策

「もっと家事や育児を手伝ってほしい」
「もっと稼いで来てほしい!」
「もっと家族のことを優先してくれたらいいのに…」
旦那さんに対してそんな風に思うこと、ありませんか?
お給料も安いのに毎日帰りが遅くて、育児も任せっきりにされていたら、そう思ってしまうのも本当に無理ないと思います。
そして、愚痴りたくなる気持ちも、ものすごくわかる。
だって、育児って本当に大変な時がいっぱいありますもんね。
いくら子どもが可愛くても、大人気ないと思いつつも、イラッとすることもある。
予期せぬ事態に心が乱されることもある。
だからこそ、自分のペースを見失って心が少し疲れてしまったとき、
「もうちょっと早く帰ってこられないの?」
「少しは家のことも手伝ってよ」
ちょっと強めの口調で言いたくなることもありますよね。
それで、気持ちよく手伝ってもらえるなら良いかもしれないけど、相手も疲れてると喧嘩になったりしますよね。
…さて、困った。(´-ω-`)ウーン
もしあなたもそんな光景に心当たりがあるなら、少しだけ考えてみてください。
あなたは、家事や育児を手伝ってもらうことで…どうなりたいんでしょうか?
「自分の時間がほしい」「ラクしたい」…それもありますよね。
じゃあ、自分の時間を作って、ラクになったら、あなたはどうなりそうですか?
多分この答えって突き詰めていくと、「心に余裕のある私でいたい」とか「家族に優しくできる私でいたい」とか、「本当に理想とする自分の姿」にたどり着くんじゃないかなと思うんです。
で、現実は、その理想と真逆だったりする…(笑)。
現実を目の当たりにする度に、「こんなはずじゃなかった」「こんなの私じゃない」ってイライラして八つ当たりしたり、自己嫌悪に陥ったりして。
「まるで普段の自分を覗かれてるみたい」と思う人もいるかもしれませんが(笑)
私も以前はそうだったからわかるんです(苦笑)。
それでね、これどうやって解決したら良いかって言うと、答えは簡単。
今あなたが解決策だと思ってる”ソレ”を変えれば良いだけ。
・・・今日はスナックYURI的に、ズバっと言うわよ(笑)。
旦那さんに早く帰ってきてもらうとか
家事育児手伝ってもらうとか
もう、諦めて(笑)。
ムリなのにー♪
できないのにー♪
求めたって、
やってくれるわけない♪
ムリなことー♪
できないことー♪
それは解決策にならない♪
だからね。
それ旦那さんに求めなくても良いんじゃない?
例えば掃除をルンバに任せて
料理を冷凍食品か惣菜かデリバリーに任せて
洗濯をドラム式洗濯機に任せて
食器洗いを食洗機に任せて
育児を幼稚園か保育園かベビーシッターに任せたら
多分旦那さんより、うまくやってくれるわけよ(笑)。
でも、全部お金かかるんだよね。
「うちそんなお金ないよ」って思うよね。
そうやって毎日お金気にして
節約頑張ってほしいものガマンして
「自分にこんなお金使っちゃって良いのかな」って
「そこまでして何も変わらなかったどうしよう」って
自分がラクになることや、
自分の時間、自分の機嫌のために
お金をかけることに
すごい抵抗してない?
罪悪感感じてない?
実はそこが、あなたのテーマなんだよ。
そのテーマに気がついて、乗り越えるために
今のその、毎日いっぱいいっぱいになってる
現実があるんだよ。
あるいは
「そんなにお金使ったら旦那さんに怒られる」
と思ってビビってるかもしれないけど
これまで自分を犠牲にして頑張ってきたのに
あんまり感謝されない日々や
ケンカになっちゃう日々を考えたら
ぶっちゃけ大差ないんじゃない?(笑)
しかも
そんな顔色伺いが必要な夫婦関係、
本当は望んでなくない?
それに、その旦那さんの怒る理由が
「オレが頑張って働いた金で、
お前ばっかりラクしやがって」
的なものなら、
実は旦那さんにも
「自分にお金を使う」とか
「ラクする」
っていうテーマがあるの。
もっと言うと、
「自分にはお金をかける価値がない」って
「お金を受け取る価値がない」って
思ってるから収入が上がらないのー。
「ラクしてもいい」って思えない人は、
わざわざ大変な方法を選んじゃうから
仕事が大変になるのー。
それで、あなたの方に話を戻すと
「じゃあ自分にお金使えば良いのか」
っていう話になるんだけど、
ただ使えば良いっていう話ではなくて。
あくまでも重要なのは、
「本当になりたい自分」
「本当にほしいもの」
のためにお金を使うかどうか。
もちろん見た目ではなくて、内面の話。
今日の序盤の話でいうところの
「本当に理想とする自分の姿」
であるための、使い方かどうか。
それと、もしこれを実践するなら
一気に全部変える必要はないけど、
自分にとって一番大変なことや
苦手なことや面倒でストレスがかかること、
時間的なウェイトの大きいことの
負担を減らしてあげることが肝心。
ちなみに私にとっては、
お掃除ロボットが革命でした。
あれ床を走らせるために、
旦那さんと子どもが
積極的に片付けしてくれるから…
三種の神器を超えて、もはや神(笑)。
それから余談だけど…最近この話をすると大体
「うちもルンバ買おうかな」って言われるから、
家電量販店の人みんなマネしたらいい(笑)。
お金の価値は、
使う人のあり方1つで決まる。
ただの生活費にするのも、
自分や家族を幸せにするために使うのも
全ては自分次第♪
セラピスト、椎名ゆりでした^^